インセインの狂気カードが正式に発売されましたね。インセインは公式で新しく発表されたものや、オリジナルの狂気カードを追加したい場合が多いと思います。自鯖を持っている人ならすぐに追加できるので、手順を解説していきたいと思います。
※DodontoF_Ver.1.47.00
まずはどどんとふに入っている”insane.txt”は、画像のようになっています(画像クリックで拡大)。文字が多すぎてもうお手上げですという方もいるかもしれませんが、少しずつ見ていくとそれほど難しくはないんです。カード追加は「コピー&ペーストで出来ます!」
準備
テキストエディタや内容の説明は必要ないという方は”作成編“までスキップしてください。
テキストエディタのダウンロード
テキストエディタ持っていない方は、DLすることをおすすめします。デフォルトのメモ帳でもできなくは無いですが、大変だと思います。筆者のオススメはTeraPadか、サクラエディタです。この記事ではサクラエディタを使っていきます。少し見た目が違うだけですので好みで大丈夫です。
insane.txtの解説
insane.txtではHTMLタグが使用されていますが、全くわからない方でも簡単に編集できます。ですがまずは編集する前に、簡単にどういった内容がかかれているのか解説していきます。
HTMLタグの確認
text
<p align='center'><font size="42" color="#FFFFFF"><b><i><br><br><br><br><br>インセイン<br><br>狂気カード</i></b></font></p> #b22222 裏向きの狂気カード
<font size="25"color="#000000"><p align='left'><u> <i>Handout</i> </u></p><p align='left'><FONT SIZE="3"><BR></FONT><FONT SIZE="42">狂気:疑心暗鬼</FONT><BR><u> </u><FONT SIZE="3"><BR></FONT><BR>トリガー:同じシーンにいる自分以外のキャラクターがファンブルする<BR><u> </u><FONT SIZE="3"><BR></FONT><BR><i> 周囲の人物に対して疑惑が高まる。誰かがあなたを裏切っている!</i><BR> <BR> この【狂気】が顕在化したシーンに登場している自分以外のPCの中から一人を選び、2点のダメージを与える。<BR><u> </u><FONT SIZE="3"><BR></FONT><BR><i>この狂気を自分から明らかにする事はできない。</i></font></p> 疑心暗鬼
1行目はおまじない
text
insane.txtの1~3行目までをコピーしてみました。1行目のtextは、”HTML文字列でカードを作りますよ”というおまじないです。画像データを使用する場合はimageを使用します。今回のinsane.txtはtextで作るので、変更する必要はありません。
※画像カードの作り方は→画像カードを入れる方法・解説【どどんとふ】を参考にしてください。
どどんとふVer.1.48.01以降の方へ
Ver.1.48.01以降の場合、一行目が上記のようになっていると思います。これはどどんとふの仕様が変わり、カードのタイトルのテキストファイルを書き込むようになったためです。灰色の部分がカードデッキのタイトルになります。タイトル名を変えたい場合以外変更する必要はありません。
詳しくはテキストカードの追加方法解説 -Ver.1.48.01以降-で解説していますので参考にしてください。
※2016年5月15日追記
2行目はカードの裏面
<p align='center'><font size="42" color="#FFFFFF"><b><i><br><br><br><br><br>インセイン<br><br>狂気カード</i></b></font></p> #b22222 裏向きの狂気カード
2行目も変更する必要はありません。カードをめくる前の裏面の設定です。裏面の設定はこの1行だけで大丈夫です。
3行目~最後の行まで表のカード
<font size="25"color="#000000"><p align='left'><u> <i>Handout</i> </u></p><p align='left'><FONT SIZE="3"><BR></FONT><FONT SIZE="42">狂気:疑心暗鬼</FONT><BR><u> </u><FONT SIZE="3"><BR></FONT><BR>トリガー:同じシーンにいる自分以外のキャラクターがファンブルする<BR><u> </u><FONT SIZE="3"><BR></FONT><BR><i> 周囲の人物に対して疑惑が高まる。誰かがあなたを裏切っている!</i><BR> <BR> この【狂気】が顕在化したシーンに登場している自分以外のPCの中から一人を選び、2点のダメージを与える。<BR><u> </u><FONT SIZE="3"><BR></FONT><BR><i>この狂気を自分から明らかにする事はできない。</i></font></p> 疑心暗鬼
3行目からが狂気カードの内容になります。この1行すべてが疑心暗鬼の狂気カードの内容になります。
作成編
編集する部分の確認
3行目を元にして、新しいカードを追加する際に変更する部分を色分けしてみました。画像の青、黄色、赤で囲まれた部分だけです。他は変更しないでください。
テキストの編集
トリガー:自分が恐怖判定に失敗する
効果詳細:あなたは行き場のない未来に絶望してしまった。この【狂気】が顕在化したシーンに登場している自分を含めた全キャラクターに2点のダメージを与える。
3行目をコピーして、新規テキストに貼り付けます。そして、赤・黄・青の部分を上記の追加狂気カード用に直していきます。
※サクラエディタの人は[設定]→[折り返し方法]→[右端で折り返す]をクリックすると見やすくなります
insane.txtに貼り付け
編集したものをinsane.txtの一番下の行に貼り付けます。この時、左にある数字(今回は49)が途中で改行されて次の数字が表示されていないかを確認してください。
insane.txtのアップロード
追加・保存したinsane.txtをFTPなどでアップロードしますアップロード場所は“/DodontoF/cards”です
上書きしますか?と聞かれたら“はい”を押してください。これで狂気カードを増やせました。
どどんとふで確認
正しく追加できたか、ブラウザで自分のどどんとふに移動して確認します。すでにどどんとふを開いていた場合は更新してから部屋に入り直してください。
メニューバーの[カード]→[カード配置の初期化]→[インセイン狂気カード]をチェック→[シャッフルして初期配置へ]→山札を右クリック→[山からカードを選び出す]
正しく追加できれいれば、図のようにカードの一番最後に表示されます。
間違えしまった場合
”間違えてしまった”、”うまくできない”、”どどんとふが動かなくなった”、といった時はinsane.txtのバックアップをアップロードし直してください。バックアップを取っていない場合はどどんとふ@えくすとり~むで新しくどどんとふをダウンロードして、insane.txtだけアップロードしてみてください。このように失敗しても取り返しがつかなくなることはないのでチャレンジしてみてください。
最後に
他のHTMLタグで作られているカードも、これを応用して作れます。興味がありましたら、まずは一度”DodontoF/card”フォルダの中に入っている”_README.txt”を見ることをおすすめします。
以上でinsane.txtへのカードの追加方法解説を終わります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。